歯が黄色い――それは、顔の印象ダウンや自信喪失をまねく悩ましい問題。かといって、コロナ禍が深刻化する状況のなか歯科医院に通うのはためらわれますよね。
実は、3つの原因に対するセルフケアの方法を知ることで、「歯が黄色い」問題はほぼ解決できます。
そこで今回は、歯が黄色い3つの原因別のセルフケア対策方法とおすすめデンタルグッズを紹介!
歯が黄色い3つの原因別!セルフケア対策方法
本章では、歯が黄色い3つの原因とそれぞれへの対策方法を順番にご紹介。対策方法はすべてセルフケアでカバーできるものなので、withコロナ時代の今こそお試しください。
\歯が黄色い原因&対策がパパッとわかる早見表/
歯の黄ばみの原因 | 特徴 | 対策(セルフケア方法) |
ステイン/着色料 | 歯のエナメル質に着色汚れが付着し、黄ばむ。 | ステインオフ機能付きの電動歯ブラシで歯を磨く。 |
喫煙 | タバコのタール(ヤニ汚れ)が歯のエナメル質に付着し、黄ばむ。 | ヤニ取り効果のある歯磨き粉を使って歯を磨く。 |
間食 | 食物の糖をエサにする菌が繁殖し、歯のエナメル質にあるミネラルが溶けだしたままとなり、黄ばんで見える。 | 間食を控えるor食前・食後に舌先で歯列をなぞる。 |
歯が黄色い原因1.ステイン/着色汚れ
歯が黄色い原因の1つ目は、ステインや着色汚れ。いわゆる「香りや色の濃い飲食物や調味料」を頻繁に口に入れることで色移りしてしまうわけです。
参考までに、次の表をご覧ください。
飲食物 | 例 | 理由 |
飲み物 | コーヒー、紅茶、ウーロン茶、赤ワイン、ぶどうジュース、ココア | カフェイン、タンニン、カテキン、ポリフェノールなどの成分が歯を黄ばませる。 |
食べ物 | カレー、さくらんぼ、ビーツ、チョコレート | 着色料やポリフェノールなどの成分が歯を黄ばませる。 |
調味料 | レモン汁、バルサミコ酢、トマトソース(ケチャップ)、しょうゆ、カレー粉 | 酸味や着色料のほか、酢などの特徴である吸着性の高さが歯を黄ばませる。 |
見ての通り、風味の強いものや色の濃いものは、歯を黄ばませる成分や性質の含有量が多め。しかも、表に載っている飲み物や食べ物は身近なものばかり…。

たとえば、コーヒー。仕事の合間に1杯飲んだだけで歯が黄ばむわけではありませんが、毎日のコーヒーブレイクが習慣づいているアナタは危険。気づいた頃には、「歯が黄色い…」と嘆くことでしょう。
\黄色い歯の原因!ステインor着色汚れへのセルフケア対策方法/
ステインや着色汚れのせいで歯が黄色いなら、「ステイン除去機能つき」の電動歯ブラシがおすすめ。染みついたヤニ汚れも、毎日の磨き方次第で徐々にオフできます。
おすすめ商品情報は後ほど!

ただ、どんなに電動ブラシで歯を磨いても“黄ばみのもと”を過剰摂取していたら効果は薄れます。なので、黄色い歯のもとになるような飲み物・食べ物・調味料を控えるのも立派なセルフケアのうち。
歯が黄色い原因2.喫煙
歯が黄色い原因の2つ目は、喫煙。タバコに含まれるタールは、歯の「ヤニ汚れ」のもとです。ヤ二汚れが付着した歯は“黄色”から“うす茶色”にどんどん変化していき、どうも不潔な印象に…。
そのほか、ヤ二汚れの多い方は口臭もキツくなります。
- タール…ネバネバした植物の樹脂。人体に有害。黄色い歯のもとでもある。
- ヤ二汚れ…たばこを持つ手指、(屋内の)壁や壁紙、歯・歯茎に、その色素やニオイが付着する
喫煙による有害成分と汚れの付き方のポイントは、このとおり。注視すべきは、ヤ二汚れは“色とニオイ”の両方が歯やそれ以外のモノにも付くという点です。

特に「白いモノ」にはヤニ汚れが付きやすいんです。だから、今どんなに歯が白くても、たばこを吸い続けるだけでドンドン黄ばんでしまいます…
\喫煙による歯の黄ばみへのセルフケア対策方法/
正直に言えば、喫煙により歯が黄色いなら禁煙するのが最も良い対策です。禁煙がむずかしければ、ヤ二汚れを除去する効果のある歯磨き粉を使うのがベスト。おすすめ商品情報は後ほど!

紙たばこの方は電子たばこ(アイコスなど)に変えるのも1つの手。アイコスは発売当初から「タール無し」をうたう製品。従来の紙たばこが“葉っぱを燃やす”のに対して、電子たばこは“歯を蒸す”形で使います。タールは歯を燃やさないと発生しない…つまり、電子たばこには“黄色い歯のもと”は含まれないんです。
歯が黄色い原因3.間食
歯が黄色い原因の3つ目は、間食。それも、胃袋が休まる間もなく食べる「ダラダラ食い」です。人が食事した後の口内では「ミュータンス菌」という、食物の糖をエサにする菌が増えます。
そして、ミュータンス菌は、糖を吸収したあとに「酸」を生みます。すると、一時的に酸化した口内では、歯のエナメル質の中に含まれるミネラルが口内へ溶けだすのです。
このミネラルが溶けだすぶん、歯の表面は面積を失ってデコボコになります。その状態のまま歯を見せて笑ったときなどに光が当たると、照射角度によっては、他人から「歯が黄色い」という印象をもたれるわけです。
\間食による歯の黄ばみへのセルフケア対策方法/
間食のせいで歯が黄色いなら、まずは間食の回数を減らすことで対策します。間食の回数を1回減らすだけでも、アナタの歯への負担は軽くなるのです。
続いて、間食した後は、舌先で歯列をなぞりましょう。というのも、人間の舌先は「天然の歯ブラシ」だからです。舌先では多くの唾液が分泌され、その唾液には歯の表面を掃除し、歯垢を付着させづらくするはたらきがあります。
唾液が出にくいアナタは、食後にお水を飲んで口内を湿った状態にキープすることでも、間食による歯の黄ばみを防げますよ。

そんなことしなくても、間食後すぐに歯磨きすれば良いのでは?

間食後30分は歯磨きしちゃダメです。よく泡立ち研磨剤も含まれた歯磨き粉で“食べたらスグ”磨く方を見かけますが、あれって結局、歯垢の磨き残しがスゴイんですよ…

そうなの?!口の中はフレッシュな感じになるけどね。

そうなんです。口の中がすっきりするからやみつきになりがちなんですが、グッとこらえて。「食後は舌先で歯磨き」を徹底することで、歯磨き粉を使った歯磨き以上に、歯垢や色素沈着を起こしにくい、白い歯に近づけます。
「歯が黄色い人」を卒業!おすすめデンタルグッズ
歯が黄色い原因と対策をお話ししたときに、「商品情報は後ほど!」とご案内したかと思います。そこでさっそく本章では、歯が黄色い人を卒業するためのおすすめデンタルグッズをご紹介!
\おすすめデンタルグッズをパパッと見る/
デンタルグッズ | 歯垢除去レベル | 使いやすさ | 効果 |
【電動歯ブラシ】フィリップス・ジャパン ソニッケアー ダイヤモンドクリーン スマート | ★★★★★ | ★★★★★ | 1週間で自然な白い歯へ。 |
【歯磨き粉】コルゲート ハイインパクト ホワイト | ★★★★★ | ★★★★★ | ホワイトニング、着色汚れオフ |
【歯間ブラシ】 | ★★★★★ | ★★★★★ | 歯と歯の間の歯垢除去 |
フィリップス・ジャパンの電動歯ブラシで黄色い歯を卒業!
黄色い歯を卒業させてくれる電動歯ブラシ部門では、フィリップス・ジャパンが不動の人気。1本の歯に2秒ずつブラッシングをしていけば、わずか7日間で白い歯に近づける手軽さに脱帽です!
■どう黄色い歯を卒業させてくれる?

■ほかの電動歯ブラシと、どう違う?
■おすすめの購入方法
電動歯ブラシを使い始めるタイミングは1日でも早い方がいい――「黄色い歯」を卒業したいアナタなら、そう思うはず。ということで、筆者は楽天よりも配送の早いアマゾンでの購入をおすすめします。
アマゾンなら、最短で注文した翌日の早い時間に届きます。
(フィリップス ソニッケアー ダイヤモンドクリーン スマート 電動歯ブラシ ホワイト HX9911/05 27,100円【本体のみ】|アマゾン)
(フィリップス ソニッケアー ダイヤモンドクリーン スマート 電動歯ブラシ ホワイト HX9911/05 32,743円【本体+替えブラシ】|アマゾン)
黄色い歯のもと「着色汚れ」はコルゲートの歯磨き粉でオフ!
コルゲートのホワイトニング歯磨き粉は、通販サイトでも売れ筋のデンタルケアアイテム。フィリップス・ジャパンの電動歯ブラシに1cmほどつけて磨くと、歯垢オフ&ホワイトニング効果が倍増します!
■どう黄色い歯を卒業させてくれる?
■ほかのホワイトニング歯磨き粉と、どう違う?
こちらは、他社のホワイトニング歯磨き粉に比べて有効成分「過酸化水素水」の含有量が多め。カフェインや着色料が多い飲食物を口にしがちな方でも、使い始めから1ヶ月ほど経つと、歯の黄ばみが落ちていくのを感じていただけるはずです。1日、2日では効果は得にくいのでご留意くださいね!
■おすすめの購入方法
お値打ち価格でGETするならアマゾンがおすすめ。最安値がアマゾンの1,700円/本なのに対し、楽天では2,900(+送料850円)/本でした。「ものは試しで!」のつもりなら「少しでも安く入手」が得策。
((コルゲート®) オプティックホワイト™プラスシャイン 100g 【1個】|アマゾン)
総仕上げにクリニカの歯間ブラシ!これで黄色い歯のもと一掃!
「黄色い歯のもと」は、歯と歯の間(歯間)にも付着します。そこで、歯磨きの総仕上げとして、クリニカの歯間ブラシを使い、しつこい歯垢を掻きだしてしまいましょう!
■どう黄色い歯を卒業させてくれる?
■ほかの歯間ブラシと、どう違う?
■おすすめの購入方法
やはり、発送から商品到着までが早いアマゾンがおすすめ。クリニカの歯間ブラシはアマゾンでベストセラー1位なので、愛用途中に生産中止・配送取りやめになってしまう心配もありません。ちなみに、定期注文すれば「初回お届け分10%OFF」のクーポンがもらえますよ。
(クリニカ アドバンテージ デンタルフロス Y字タイプ 18本×3パック入 【818円】|アマゾン)
黄色い歯は、セルフケアできる:まとめ
歯が黄色い原因と対策からおすすめのデンタルケアグッズまでご紹介してきました。着色汚れ、喫煙、間食――3つの原因から察せるとおり、黄色い歯のケアは自力でできます。
もちろん、“生まれつき象牙質の色がオレンジがかっている(歯が黄色い)”といった遺伝的な歯質により、歯科医院での専門治療が必要な方も中にはいます。
ただ、年齢とともに歯が黄ばんできたという場合、その大半は紹介した3つの原因に該当します。そして、3つの原因にあわせてご紹介した対策をとれば、白い歯を目指せるわけです。

歯で人の印象って変わるもんな。歯が黄色いだけで清潔感がないと思われることもありそう…

ええ、本当に。
「歯が黄色い」=「正しい歯磨きができていない」と言っても、過言ではないかもしれません。

逆に、歯が白いってことは、日頃からデンタルケアが十分できてるってことだね!

そのとおりです。
いつも飲み食いを手伝ってくれる歯、黄色いままなんて可哀想じゃありませんか?
この記事で紹介したデンタルグッズを購入して、今日から真っ白い歯を目指してみてください。

- レイ
元風俗嬢、フリーライター、作家 - 東京都出身。
2012年より風俗嬢としてイメクラ、デリヘルに在籍。ランキング1位・月収3ケタをマークし、2017年より風俗ライターに転向。
現在は、風俗メディアへの寄稿に限らず、美容、恋愛、転職などの幅広いジャンルで執筆中。
SE0検索順位1位、出版賞の獲得実績あり。
コメント